1
2015年9月29日(火)
長久手Studioは2回目の秋を迎えています。 まちをアートで盛り上げる、アートをきっかけに人と人をつなぐイベント 今年で9回目の『ながくてアートフェスティバル』 10/3(土)~25日(日) www.nagakuteartfestival.com ㈱中島工務店 長久手Studio内「木まま工房」が初参加いたします。 きっかけは、昨年見学に来場されたお客様からでした。 (ながくてアートフェスティバルのロゴは弊社住まい手様デザインだったと、今年になって知りました。) 作品のご見学お待ちしております。 弊社の住まい手様でもあります THE UTSUWA 加藤恒太郎さん ![]() ガラスや木を用いた様々な表情のオブジェの展示 おだやかなところ 成田聡子さん ![]() 個々の形をもつひょうたんから浮かび上がるイメージをキャラクターにしたひょこちゃんなど Wake up to!? 中野理奈さん ![]() 10:00~18:00 水曜日 定休 ご予約はいりません 名古屋支店 中島まき子 ▲
by npskobe
| 2015-09-29 11:12
| 名古屋支店
![]() 前回終了の岐阜駅からの出発、予定駅は関ヶ原まで。 大垣市内に寄り道します。 ![]() ![]() 垂井宿入り口の案内看板 古戦場巡り ![]() 岐阜県脱出かと思ったら道を間違えた。(自転車はこれが辛い) ![]() 本日の予定駅関ヶ原到着 ![]() この折り畳み自転車(bd-1)を、2年前に購入してからは、電車を利用しての日帰り輪行を何度か経験したけど、お盆休みは初めてでした。電車は混んで無かったので、往復座ることが出来てなによりでした。 次回は琵琶湖畔のどこかまで・・・ 本日の走行距離50km位 走行時間は6時間でした。 ▲
by npskobe
| 2015-09-09 18:32
昨年末、全国のトラック野郎ファンに激震が走った!
一番星桃次郎、菅原文太が亡くなったのだ ![]() [2014年11月28日午前3時永眠(享年82)] 悲しみが抜けきれぬまま年が明け、半年もたたないうちに今度は・・・ やもめのジョナサン(松下金造)、愛川欽也も亡くなってしまった ![]() [2015年4月15日午前5時11分永眠(享年82)] 今回は、追悼の意を込めて・・・ 名鉄パノラマカーとデットヒート!一番星号 ![]() ![]() ![]() R21爆走 一番星号 ![]() ![]() 今現在あまり変わっていない! R41激走 一番星号 ![]() ![]() ![]() ![]() こちらは、突撃一番星 ![]() ![]() ![]() UFO仕様 ![]() ![]() 後ろは こんな感じ ![]() ![]() コンテナ上部も再現 ![]() ![]() 内装がわかるかな? 最近こんなCDを手に入れた。2枚組でディスク2が”爆走シーン”BGM ![]() これがもう、涙もの・・・ ![]() ![]() ”爆走シーン”を聴きながら、喪に服しています... by.pave-69番星与太郎 ▲
by npskobe
| 2015-09-08 18:12
| ブログ
今回初めてリレーブログに参加させていただきます
本社建築部の新入社員、宮崎彰顕です。 三重県亀山市出身で 四日市工業 電子機械科 至学館大学 健康スポーツ科学科を経て 中島工務店へ入社いたしました。 お気づきの方もいらっしゃると思いますが 建築とは無縁の生活を送ってまいりました。 ではなぜ、中島工務店と巡りあったのか 私と加子母との縁を少し紹介させていただきます。 私は大学4年間、「一般社団法人aichikara」という 東日本大震災の復興支援活動を行っている団体で活動をしていました。 その活動のなかで 福島の子ども達を放射線量の少ない安全な地域に招き キャンプを行うといったものがあります。 まさにそのキャンプの開催地こそ加子母であり 毎年毎年足を運んでおりました。 何度も訪れることで 空気や水のきれいさ その環境で育った野菜のおいしさ そしてなにより加子母に住む方々のあたたかさ たくさんの加子母の魅力に惹かれ この地に関わる仕事がしたいと いつしか考えるようになっていました。 そこで頭に過ったのが中島社長でした。 社長にはキャンプでも大変お世話になり 何度もお話をさせていただく中で 社長のお人柄に魅力を感じ、決心をしました。 まだまだわからないことばかりで迷惑しかかけていませんが 会社、そして加子母のために自分ができる役割を模索しながら 精進していきたいと思います。 今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。 本社建築部 宮崎彰顕 ![]() ▲
by npskobe
| 2015-09-01 17:00
| 本社
1 |
![]() お気に入りブログ
ホームページ
株式会社中島工務店
住宅建築 社寺建築 現場リポート 中島工務店StaffBLOG ワイワイ広場 ■リレー順番 本社総務 本社企画設計 本社積算 本社施工 本社土木・舗装 本社営業 中津支店 名古屋支店 東京支店 関東社寺 コンクリート工場 住宅センター アトラ(ノバ) ファンファーミング 東濃ひのきの家 鉄工センター ダイヤモンド工場 神戸営業 神戸施工 カテゴリ
全体 家づくりへの想い 彩都-S邸- イベント 神戸支店 大阪彩都営業所 大阪府-T邸- 加子母 ロハスな日々 その他 自然素材 temple 社寺部 社寺支店 東京支店 ブログ 中津川支店 名古屋支店 割り込み 本社 鉄工センター 土木・舗装 彩都やまもり 最新のコメント
以前の記事
2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||