12月25日(金)日本晴れの暖かいとても良い日になりました。
今日は愚渓寺の庫裡・大玄関の上棟式です。仕事師が勢揃い!!! ![]() 上野嘉文、八野明以下8人の工匠が勢揃い!!! ![]() 見てください。太くて長い赤松の梁が大きな小屋組をがっちり支えています。 ![]() これが庫裡です。7間x14間の滅多にない大きなものです。 ![]() 棟上げの儀、棟木を担いで運びます。 ![]() 大勢の参加者が曳き綱に手を添えて棟木を曳きあげます。 ![]() その棟木を槌で納めます。槌打ちの儀です!!! ![]() 真っ青に晴れあがった大空の下,真っ白の装束を纏った宮大工が、カンカンと槌音高く棟木を打つと、キッチリと収まりました!!!あっぱれ、あっぱれ!!! ![]() 最後にみんなで記念写真をとりました。みんな満足気です!!! ![]() 仕事師のみなさん、最後まで頼むよ!!!!! ![]() 今年もいよいよ大詰めです。今日は朝から大雪降りです。あっと言う間に30cmも積もりました。 本当にいろいろ有った年でした。 でも仕事師の一人ひとりがみんなで精一杯頑張って悔いの無い一年になりました。 みなさん本当にごくろうさまでした。 良いお年を!!!!! かしもむら なかしまのりお ▲
by npskobe
| 2009-12-31 14:00
| 加子母
2009年のリレーブログ、大トリの営業部 武田です。
もう皆さん大掃除は済んだ頃でしょうか? 実はまだ私、わが家の換気扇が済んでません。 毎年、換気扇だけは私の担当なんですが、ついに大晦日まで持ち越してしまいました。 このブログを書き終えたら、取り掛からねば・・・ さて、先日の建築部の140クンのブログの内容にダブりますが、12月1日に140クンや機材センターの勝志クン、他に役場やスカイウォーカーズの方々と一緒に小秀山へ登らせてもらいました。私は2回めの小秀山でしたが、またもや絶好の山登り日和。 途中はこんな景色や・・・ ![]() 頂上からはこんな景色も・・・ ![]() 今度、山頂近くに非難小屋とバイオトイレを兼ねた小屋の建設の為に、まずはヘリコプターで資材を運ぶためだったのですが、どんなヘリが来るとも知らず、山頂で待っていたら、来ました!こんなのが飛んで来ました! ![]() (これは最初の試験飛行の時の写真で、中島千秋部長が乗ってます) これで1回に2トンまで吊り上げられるらしいのですが、7回ほど山のふもとから荷物を運びました。 現場の続きは来春からになりますが、私もまた何回か登りたいと思います。 是非社内でも、1度登ってみたい方は140クンに連絡してあげて下さい。 こんなに綺麗な御岳山がみられますよ!!! ![]() では、2010年が皆様にとって、良い年でありますように・・・ (気分は今夜の紅白のサブちゃんになったつもりで・・・笑) 本社 営業部 武田 ▲
by npskobe
| 2009-12-31 11:07
| 加子母
幸せの黄色いダンプを作ってみました…。
↓ ![]() NPSバージョン ![]() あとはこんな感じ~~~~ ![]() ↓ ![]() なかなか上手く出来ない……。現在、作りかけで一ヶ月近くのがある (゜。゜); 機会があれば、また投稿させていただきます ![]() by. pave-69番星与太郎 ▲
by npskobe
| 2009-12-30 17:26
こんにちは、カシモ機械の熊谷です。今、治山工事の施工中で多くの方々にお世話になりながら工事を進めています。写真で紹介するのは、付知峡の民宿はざまさんです。5年ほど前から工事施工のたびに御協力してもらい、施工のほうも順調に進める事ができました。みなさんも、ぜひ一度付知峡はざまさんの方にお立ち寄り下さい。景色も大変良ので、付知川眺めながらゆっくりと食事でもいかがですか。
![]() ![]() ▲
by npskobe
| 2009-12-28 16:29
| 加子母
先日の土曜日の雪はすごかった~。
本日の様子は、こんな感じ。 ![]() ようやく、落ち着いてきました。 朝夕の通勤の緊張感と言ったら… ![]() スキー場は別として、50cmの雪は生まれて初めての経験で、 昼に車の雪を落としたにも関わらず、夕方には昼よりも多く雪がつもっているなんて 驚きでした。 はたして、車で家まで帰れるものなのか、ドキドキ。 家に近づくにつれ雪がどんどん減ってきて、家の廻りは10cm程度でした。 加子母、雪多すぎ~!! 冬が一気にやってきて、寒いったら。 毎年、冬眠したいと思います。 積算室 ![]() ▲
by npskobe
| 2009-12-23 11:11
いやぁ~ とうとう降っちゃいましたね ・ ・ ・ 雪!
でも、自分にとっては初雪ではないんですョ。 とあるところで、実はもう皆さんより一足早く 「雪かき」 もしてるんです・・。 やっと、「冬」って感じになりましたね。いきなりの大雪で大変ですが・・・。 でも、シーズンを通しての降雪量は僕らの子供時代の時とくらべるときっと 少ないんでしょうね。これも温暖化の影響ってやつでしょうか・・・。 ・・・ちなみに、僕の財布は温暖化の影響は受けておりません。その兆候の 気配も一向に見えません。ん~~~ッ、って感じでしょうか。 それと、年末・年始。色々と出費がかさんで更に大変です。 色々と無い知恵を使って節約に励みたいと思ってます。 なんか、グチ みたいになってしまってごめんなさい。 お詫びといっては何ですが、皆さんに 【とっておき】 をお見せいたしましょう。 それが、これだぁ~!↓ ↓ ↓ ![]() って、すみません・・・・。違う、違う、載せるの間違えました。 (でも、誰? 何? って思いませんでした? 分かった人がいたら 感心します。それと、こんなん載せたら怒られるのかな? もしそうだったとしたらすみません。謝ります。) で、ホントの 【とっておき】 (撮って置き)は これだぁ~~!! ↓ ↓ ![]() それと、これもだぁ~~~~~~~~~っ!! ↓ ![]() どうです? 結構すごくないですか? めったに見れるものじゃないと思いますが・・・。 平日の撮影ではありますが、一つは「ご来光」。 もう一つは、「雲海」 というやつです。 あ~あ、見ちゃいましたね・・・・。 見ちゃったんですね・・・・。 これは好意で見せたわけではありません。・・・・「訳あり」でございます・・。 実はこれ、案内写真なんですが、これを見たらもう来ていただくしかない! と思ってますが、・・・・・・ごめんなさい、冗談です。 ホントは、この光景を見て欲しいと思って載せました。 ちょっと早いですが、来年はこの晴々しい気持ちで一年を過ごしたいものです。 本社建築施工 140 ▲
by npskobe
| 2009-12-19 13:44
先日、私が工事を担当させて頂いているお寺様の、上棟式が行われました。
ご住職様と副住職様ご家族、大工さん、瓦屋さん、板金屋さん、塗装屋さん、水道屋さん と電気屋さんなどの主要業者さん達、設計士さん、専務、支店長、私で総勢23名。 ご住職様と副住職様が、お経をあげられる中、工事の無事を祈って参加者がお焼香を あげました。 最後に、全員で集合写真を撮って無事に終了。 お引渡しの日まで、無事に速やかに工事が進むよう、頑張ってまいります。 今後は、現場リポートにて進捗状況をアップしていきます! 神戸支店へ来て初めての冬。北区の寒さが身に染みます。 皆様、お風邪などひかれませぬよう。 神戸支店 浮穴 ▲
by npskobe
| 2009-12-16 20:35
| 割り込み
この時期になると・・・
いや、もっと早い人もいるでしょうが、 新しい手帳を購入される方は多いのでは?? 先日、漸くそれを購入致しました。 ![]() ハンズオリジナルの手帳。 なぜか今年は、大きなサイズにしてしまいました。 なぜ? 手帳には仕事のスケジュールがいっぱい・・・ 休日の予定もいっぱい・・・・ どうでもよい私の憧れ ![]() 日記すらまともに書いたことがないはずなのに ![]() 毎年、毎年、新しい手帳にはびっしりいろんなこと書く!! ・・・と、思ってしまう私なのでした。 さて、今回はどれだけ活躍するでしょう? 皆さんは手帳、活用してますか? yoko ▲
by npskobe
| 2009-12-15 11:22
皆さん、お久しぶりです。
最近よく「やせたね」って言われて喜んでいる私 ![]() 実は、4年ほど前とある場所が痛くてたまらなくなり、皆の勧めもあり整形外科へしぶしぶ行きました。(病院は大嫌い)そこで衝撃が…何と〇風の気だと言われてしまいました。さんざん〇〇運送の社長をけなしていた私としてはショックでした ![]() 目標 20kg減(高校時代の体重) 戦略1 大好物のから揚げを控える 戦略2 カップラーメンを控える 戦略3 夜中の食事をしない 戦略4 運動をする この戦略は私の今までの生活を全て否定するような内容ですが、やるしかない!と始めました。 初めて3ヵ月経つと何と10kg減達成 ![]() ![]() 目標を達成すると気の緩む私、そこで維持作戦第2弾運動を継続的に続けれれる戦略を… 駅伝出場 早速、建築工房羅漢の馬越先生がいつもマラソンの大会に出ていたので、監督をお願いし「東濃ひのきの家RC」 ![]() メンバーは以下の通り 建築工房羅漢馬越先生 江崎登夫 加藤大典 フジワラ延原夫妻 今村多恵 今井直子 鷲見昌己 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PS 中〇養〇所の皆様方、いい仕事をするには健康第一ですよ!!今では、3年連続健康診断オールAです。喜ぶのは生命保険を切り替えれる〇かも?さあ、一緒に始めましょうダイエット!! ▲
by npskobe
| 2009-12-08 21:06
| 神戸支店
お久しぶりです。 神戸支店の熊崎です。
只今、神戸の舞子公園で旧武藤邸移築復元工事に取り組んでおります。 今年の3月から始まり、相変わらずせかせかと朝から晩まで働いてます。 でもさすがに疲れる時もあります・・・ そんな中、舞子公園の絶景に身も心も癒されています。 景色を見るのが好きな僕にとっては最高の景色が隣にあります。 天候によって見え方が違うので毎日楽しみにしております。 その景色がこちら ↓ ↓ ↓ ![]() どうですかこの景色!! なんとも言えないすばらしい景色だと思いませんか!? これからも景色を見て心を癒して頑張りたいと思います。 それともう1つ・・・ 今神戸支店では、毎週月曜日バスケットの練習を行ってます。 以前開催されたNORIOカップで負けてしまいみんな相当悔しかったらしく、次開催される時は絶対に優勝しようと練習を始めてしまいました。 今では、全員集まれば15人くらいで練習してます。 経験者は少なめですが、やったことがない人までバスケットシューズ、ユニフォーム、ボール等を個人で買っている人もいます。 もう初心者ではなくなってきているのは事実です。 次回のNORIOカップが楽しみです。絶対優勝するぞー!!! 長々と失礼しました。それでは。 ▲
by npskobe
| 2009-12-05 13:02
| 神戸支店
|
![]() お気に入りブログ
ホームページ
株式会社中島工務店
住宅建築 社寺建築 現場リポート 中島工務店StaffBLOG ワイワイ広場 ■リレー順番 本社総務 本社企画設計 本社積算 本社施工 本社土木・舗装 本社営業 中津支店 名古屋支店 東京支店 関東社寺 コンクリート工場 住宅センター アトラ(ノバ) ファンファーミング 東濃ひのきの家 鉄工センター ダイヤモンド工場 神戸営業 神戸施工 カテゴリ
全体 家づくりへの想い 彩都-S邸- イベント 神戸支店 大阪彩都営業所 大阪府-T邸- 加子母 ロハスな日々 その他 自然素材 temple 社寺部 社寺支店 東京支店 ブログ 中津川支店 名古屋支店 割り込み 本社 鉄工センター 土木・舗装 彩都やまもり 最新のコメント
以前の記事
2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||