1
投稿遅くなりましたが、
11月22日 23日と豊川稲荷大祭がありました。 工事をさせて頂いた経緯もあり、大祭の準備と片付け等に 中島千秋部長 西田さんと行ってきました。 ![]() 大提灯の屋根、提灯本体 すべて人力でやりました、 こんな電動でやれば楽なのにと思いましたが、人力でやっている所もお客さんが見て 写真を撮りしていました。 なるほど。人力でやる事に意味があると思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夕方になり提灯に灯入れをしました。一般の方々にローソクを渡し、一本一本灯を提灯へ入れて行きました 残念だったのは、風が強く、危険と言う事で回り提灯の灯入れは中止となりました。 聞けば、全部で365個の提灯がぶら下っており、灯入れは大変だが、灯が入ると綺麗であるとの事 ![]() 神輿担ぎは自衛隊の方と地元の商工会や銀行の方たちのよる神輿担ぎ 22日は平日ともあってちょっと人でも少なかったですが、23日ほ祝日でもあり多くの人で賑わって いました。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by npskobe
| 2016-11-28 08:00
| 社寺部
![]() GW明けから本格的に建て方が始まるので、足場を架けました。 ![]() 4/13の立柱式があるので(既に終わってます)用材を搬入しました。 まいどおなじみの島崎健二さんは、朝からこの笑顔 ![]() 写真の上部に見える白い像は、多治見市の戦没者や全ての物故者を慰霊し、世界平和と人類の幸福を祈念して建立された平和観音像です。 ![]() 虎渓公園から境内へは、”古禅林”と呼ばれるかなりの急坂を下ります。 開創:夢窓疎石が坐禅を行ったといわれる岩や、庫裡の庇の桧皮葺に使用するため皮を剥がれた桧、石仏像等があり、数百メートルの道のりに歴史やドラマが潜んでいます。 ![]() 境内の南には土岐川が流れています。 時に大水により氾濫して、境内を水浸しするそうです。 永保寺では坐禅会やお茶会が開かれていますし、林間学校などもあります。興味のある方はお問い合わせ下さい。 また、お寺に来る機会があれば、現場事務所に寄ってください。栗原さんと二人でひきこもり気味な西田でした。 ■
[PR]
▲
by npskobe
| 2009-04-15 18:08
| 社寺部
2008.11.22(土)
驚きのあまり割り込ませてもらいます 11月も二度目の三連休が訪れました(巷では)。工事着工後、初めての紅葉シーズンを迎えましたが、観光客の多さに驚愕しました。 ![]() ![]() 先日OPENした【永保寺再建工事資料室】も大盛況です。栗原さんと展示品を試行錯誤して作ったお陰か、連日、飛ぶようにパンフレットが減っているので、仕事の話が少しでもあればと期待しています。 ![]() 現在、【本堂・大玄関再建工事】は基礎工事のラストスパートをかけています。【名勝庭園保存修理工事】の方は、無際橋解体修理工事の真っ最中(平成21年4月末日竣工予定)のためご覧のように素屋根が架かっています。観光客の皆様からは、「この橋を観に来たのに残念!」とのブーイングを受けます。おまけに、池の水も無いときたら残念がるのもしょうがないですね。「この風景を観れるのも数十年に1回ですよ」と説得しています。 ![]() 紅葉も素晴らしいですが、雪化粧や桜の季節も見物ですので、時間があれば是非観光に来てください。 永保寺再建工事・名勝庭園保存修理工事作業所 西田潤 ■
[PR]
▲
by npskobe
| 2008-11-22 16:54
| 社寺部
1 |
![]() お気に入りブログ
ホームページ
株式会社中島工務店
住宅建築 社寺建築 現場リポート 中島工務店StaffBLOG ワイワイ広場 ■リレー順番 本社総務 本社企画設計 本社積算 本社施工 本社土木・舗装 本社営業 中津支店 名古屋支店 東京支店 関東社寺 コンクリート工場 住宅センター アトラ(ノバ) ファンファーミング 東濃ひのきの家 鉄工センター ダイヤモンド工場 神戸営業 神戸施工 カテゴリ
全体 家づくりへの想い 彩都-S邸- イベント 神戸支店 大阪彩都営業所 大阪府-T邸- 加子母 ロハスな日々 その他 自然素材 temple 社寺部 社寺支店 東京支店 ブログ 中津川支店 名古屋支店 割り込み 本社 鉄工センター 土木・舗装 彩都やまもり 最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||