人気ブログランキング | 話題のタグを見る
定期点検とアフターメンテナンス
関西ひのわ会が発足しましてもうすぐ丸2年になります。その間おおくのお住まいの家を定期点検におとずれ、メンテナンスをおこなってきました。今後は定期点検やメンテナンスの後に飛び入りでブログに参加させていただきます。

今回は太子町M邸の半年点検です。工事を担当しました監督と同行のうえ行いました。

外観は、近所には見られない木質感あふれる建物です。特に問題はないようです。
定期点検とアフターメンテナンス_f0073301_16465050.jpg

木製建具に不備がありました。
引き戸の動きが悪いもの、開き戸が開かないもの、等
写真は、玄関戸ですが少しそっており戸あたり溝に納まらないので鉄のアングルを挿入して矯正しました。
定期点検とアフターメンテナンス_f0073301_1653387.jpg

当日建具屋さんを呼んでおり、手直しを済ませました。

洗面化粧台ですが、洗面ボールとステンレスの間に隙間が開いており水がかかると下に漏れるとのことでしたのでコーキング処理をしました。
また、カウンターが桧集成材ですのでよく水のかかるところにカビが発生していました。サンドペーパーで取り除くも、きれいにはいかないので塩素系洗剤で処理し、よく水洗いをして乾燥後蜜蝋ワックスをこまめに塗っていただくようお願いいたしました。
定期点検とアフターメンテナンス_f0073301_1734732.jpg

他にもありますが、今回は、ブログにあげるつもりもなくお見せできる写真ではないのでこれぐらいにしておきます。次回からはもう少し意識して写真を撮ってきます。

リビングで薪ストーブがもえており家全体があったかく、いい雰囲気なお住まいでした。

定期点検や、メンテナンスに対してご意見やご希望をおよせいただければより充実したものになっていくと思います。
                                        神戸支店 江崎登夫
by npskobe | 2008-11-28 17:18
<< 門松づくりへのお誘い ケイチャン >>