人気ブログランキング | 話題のタグを見る
彩都三周年&餅つき 報告
2008,11,18(火)

こんにちは、皆さん順調に投稿して頂けるので中々割り込み出来ず
報告が遅くなってしまいましたが、投稿させて頂きます。

3日、彩都三周年を行いました。
木々が大きくなれ!!と思いを込めて、家族で記念植樹をしました。
彩都三周年&餅つき 報告_f0073301_9183394.jpg

今までお世話になりましたお施主様、これから建築を計画される
お客様、総勢260名の方々にご参加頂きました。
彩都三周年&餅つき 報告_f0073301_920074.jpg

加子母特製、鶏ちゃんや豚トロでバーベキューの始まりです。
彩都三周年&餅つき 報告_f0073301_95552100.jpg

当社の筒井です。マジックはプロ並みです。
彩都三周年&餅つき 報告_f0073301_9584586.jpg

アームレスリング大会、女の人は強いですね~~~。
彩都三周年&餅つき 報告_f0073301_9595467.jpg

ご参加頂きました皆様、有難うございました。楽しかったと言うお声も沢山
頂きました。家を建てる事だけに限らず、こうした交流で都市と山村が一体と
なって結び付けた事に感謝したいと思います。ありがとうございました。

9日、地元の餅つきに里帰りしてきました。
私の地元では秋に餅つきがあります。神社で行い、つかれたお餅はお供え
餅となり一軒づつに配られて皆でありがたく戴くのです。
彩都三周年&餅つき 報告_f0073301_1075721.jpg

集落38軒分のもち米80kgを一気に蒸します。約40臼分です。
彩都三周年&餅つき 報告_f0073301_10144723.jpg

餅つきは、先ず粘りが出るまで杵でこねます。
彩都三周年&餅つき 報告_f0073301_10492826.jpg

通常、つく人一人、こねる人一人の一対一ですが、量が多いため四人で
勢いよくつきます。
彩都三周年&餅つき 報告_f0073301_1051158.jpg

丸め作業、比較的年輩の方が担当です。
彩都三周年&餅つき 報告_f0073301_10531077.jpg

笹の上に並べていきます。一軒に6枚程度の配分となります。
彩都三周年&餅つき 報告_f0073301_1101093.jpg

山村には、こうした行事がまだ残っています。もちろん都市にも色々な行事
が残っていると思いますが、私は若い頃、こういった行事が「めんどくさいなー」
と思っていました。今思うと、皆で協力する事やそれを子に伝えていく事、
大切なことだなあ、と思っています。
来年の1月5日神戸支店にて、14日彩都にて餅つきをしますので皆さん是非ご参加く
ださい。又、それ前の12月14日彩都にて完成見学会と門松つくり体験会を開催致し
ますので、こちらも是非ご参加ください。お待ちしております。

                           大阪彩都営業所 今井清隆
by npskobe | 2008-11-18 16:24
<< 秋・温泉時にて 消防団の活動は・・・・ >>