はじめまして。
田口卓夫の娘のMです。今回、リレーブログの順番が回ってきたそうですが父に代わりこの私が代筆させていただきます。 私自身プライベートで携帯ブログを書いているので、ブログの勝手はわかっているつもりでしたが、やはり携帯とパソコンとでは使い勝手が違いますね。パソコンはすごく苦手なのですよ。おせっかいなくらい予測変換のでてくる携帯の方が私の性に合いますね・・・。 普段は (*´ω`*) とか顔文字をたくさん使用していますが、今回は会社のホームページということもあり少々遠慮気味に書きます(笑)慣れないパソコンなので多少の誤字脱字は大目に見てくださいね。 *今回私が選んだテーマは「家づくりへの想い」です* 私は中島工務店の社員ではないうえに、建設の知識もありません。だから今回はあくまで「消費者」としての意見を書きます。私の勝手な意見ですのでそれをふまえたうえでお楽しみ下さい。 この2~3日ですっかり加子母も寒くなりましたね。つい一週間前は暑い暑いと言っていたのに・・・。こういう時は木で出来た家に住んでいて良かったなと思います。こんなことを言うとお世辞みたいですが、実際に木で出来た建物ってとても暖かいんですよ(私は加子母の今の新しい木製校舎で小学校時代を過ごしましたが、鉄筋ばかりの中学校よりも暖かかったと思います) だからこそ私は今の家を建てる際、木をメインにした家を希望したのです。 今住んでいる家はほぼ私の意向を反映されて作られました(`・ω・´) 私は昔から陶芸などものを作るのが大好きですし、モデルハウスなどの見学が大好きです。4年前に家を新築する際は、その、言わば「物作り大好き精神」をフルに活かし、最前線で家の建築に参加しました。「家」なんていう大きな買い物なんてめったにできないんですから、自分の意見をたくさんとりいれてもらいました。コンセプトは「秘密基地のような家」です(//∀//) まず、押入れをたくさんつけること。収納は多いにこしたことはありませんし、押入れでかくれんぼができます(^こ^)こどもの時、かくれんぼをしていて「押入れがたくさんあるといいな」と思ったのが理由です。 リビングをぶち抜きにして、天井にシーリングファンをつけること。小学校にあったシーリングファンに密かに憧れていたのです。天井が高いと開放感がありますが熱がたまるので、シーリングファンが冷やしてくれるのです。 屋根裏をつくること。リビングの関係で屋根裏が出来ました。更に私の希望でリビングに通じる小窓もついています。小さいころから屋根裏にも多大な憧れをいだいていたので、有効活用しようと思いましたが今では物置になっています(笑) 光る天井をつけること。暗くなると天井の壁紙の模様が光るのです。私の部屋は壁紙の月や星の模様が光ります。姉の壁紙は爽やかな青空模様なんですが、暗くなった時、妙な縞模様が浮かび上がります。正直不気味です。製作者は一体どういうつもりでこんなデザインにしたんでしょうね? ロフトをつけること。これもリホーム番組を見るたびに憧れていました。いかにも自分だけの秘密の場所って感じでどう模様替えをしようか考えるのがとても楽しいです。 そしてこれが私の、「秘密基地」コンセプトの最大の目標隠し通路をつけること。これはさすがに無理かな~と思いましたが設計士さんも建築士さんも見事形にしてくれました!! 長々と変な家自慢(?)をすいません。 つまり何が言いたかったと言いますと・・・・・・家というのはただ「住む」というものではなく、「楽しむ」というものでもあるということです。私の場合はちょっと、いやかなり極端ですが、それが大きく出たといえます。 家は一番落ち着ける環境であると同時に長く付き合っていかなければなりません。だからこそ、自分の納得のいく家に住みたいですよね。それはちょうど恋愛ににています。長く付き合うことを考えたら・・・(笑) だから設計士さんや建築士さんにはただ家をつくるだけではなく、そういう依頼者の気持ちや意図を酌んで設計や建築をしてもらいたいと思っています。 消費者の方はとにかくいろいろな家を見ること。その家の良いところはどんどん取り入れてもらいましょう。 家を作る機会がありましたら、ぜひ自分の好きなものや企みを取り入れてもらいましょう。 中島工務店さんはきっとあなたの予想通りにつくってくれますよ(*^∀^)/ こんな感じでいいでしょうか?? 慣れないパソコンに四苦八苦でした。 それでは失礼します(・∀・)ノシ 私の家の隠し通路が知りたいですか? 残念ながら教えられません。 隠し通路ですから
by npskobe
| 2008-09-27 21:47
| 家づくりへの想い
|
![]() お気に入りブログ
ホームページ
株式会社中島工務店
住宅建築 社寺建築 現場リポート 中島工務店StaffBLOG ワイワイ広場 ■リレー順番 本社総務 本社企画設計 本社積算 本社施工 本社土木・舗装 本社営業 中津支店 名古屋支店 東京支店 関東社寺 コンクリート工場 住宅センター アトラ(ノバ) ファンファーミング 東濃ひのきの家 鉄工センター ダイヤモンド工場 神戸営業 神戸施工 カテゴリ
全体 家づくりへの想い 彩都-S邸- イベント 神戸支店 大阪彩都営業所 大阪府-T邸- 加子母 ロハスな日々 その他 自然素材 temple 社寺部 社寺支店 東京支店 ブログ 中津川支店 名古屋支店 割り込み 本社 鉄工センター 土木・舗装 彩都やまもり 以前の記事
2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||