2007.07.24(火)
昨年の11月、関西ひのわ会が発足して初となるアフターメンテナンス へ行ってきました。 今までは、お施主様から不具合をご連絡頂きその都度メンテナンスにお伺い しておりましたが、関西ひのわ会の会員の皆様からご意見を頂き、6ヶ月、1、2、 5、10、20、30・・・経過毎に一覧表を作り対象となるお施主様へ 往復はがき にて ご連絡し、ご都合の良い日を設定して頂く。 月に2日間メンテナンスの日を設け、二人一組で積極的に出掛ける体制をつくりました。 その様子をご覧下さい。 江崎が樋の修理をしています。 ![]() お施主様と社長です。 ![]() ここから物件が変わります。 小さな隙間を利用し、雀が巣を作っていました。昔から、瓦で言えば雀返しがある様に 隙間を作らないよう気をつけなければいけません。ほおって置くと、ダニやカビが発生し、 木の為には良くないので社長と2人で必死になって巣を撤去しましたが、奥深くまで 巣作りしてあった為、完全に取り除けませんでした。(因みに巣は空っぽでした) 完全に取り除く工事と木でふさぐ工事で今度対応となりました。 ![]() これは、コウモリ対策の網です。1晩の内40~50羽のコウモリが来るそうです。 小さな隙間を狙い住み着いてしまったようです。その小さな隙間とは、通気層です。 通気層とは?・・・ 今、主流の通気工法の家、土台付近の水切りから空気を吸い上げその空気は壁を 伝って上に上がり、最終、軒裏付近で外部に出て行きます。こう言った作用により 壁体内は乾燥し内部結露が起きにくくなるのです。 その最終の空気の出口に防虫網を貼っていなかった為、そこを狙われたのです。 私個人の意見としては、防虫網をあまり張りたくない主義(目詰まりを起こすので) なのですが、コウモリに襲われるとは思ってもいませんでした。 これも、通気胴縁と木でふさぐ工事で今度対応となりました。 ![]() 通気土台水切りの下端です。 ![]() コウモリの糞です。通気層の中を糞が落ち通気土台の水切りに溜まっていました。 叩くとご覧のように一杯落ちてきました。 ![]() アフターメンテナンス。始まったばかりですが、思いもよらない様な事も起きていました。 しかし、当社で建てて頂いたお施主様には、何年先も安心して暮らして頂ける様、 「建てっぱなし」 「売りっぱなし」にならない様、責任を持って対応して行きたいと 改めて思った一日となりました。 大阪彩都営業所 今井清隆
by npskobe
| 2007-07-24 18:40
|
![]() お気に入りブログ
ホームページ
株式会社中島工務店
住宅建築 社寺建築 現場リポート 中島工務店StaffBLOG ワイワイ広場 ■リレー順番 本社総務 本社企画設計 本社積算 本社施工 本社土木・舗装 本社営業 中津支店 名古屋支店 東京支店 関東社寺 コンクリート工場 住宅センター アトラ(ノバ) ファンファーミング 東濃ひのきの家 鉄工センター ダイヤモンド工場 神戸営業 神戸施工 カテゴリ
全体 家づくりへの想い 彩都-S邸- イベント 神戸支店 大阪彩都営業所 大阪府-T邸- 加子母 ロハスな日々 その他 自然素材 temple 社寺部 社寺支店 東京支店 ブログ 中津川支店 名古屋支店 割り込み 本社 鉄工センター 土木・舗装 彩都やまもり 以前の記事
2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||