2007春 「水と緑の勉強会」報告
4月28・29日水と緑の勉強会に行ってきました。
20組61名の多数の方にご参加頂き盛大に行われました。
初日、正午 バンガロー村着 昼食
↓
吉本の山にて 伐採見学
↓
原木市場 見学
↓
製材所 見学
↓
木のなんでも市場にて お買い物
↓
プレカット工場(構造材加工場) 見学
↓
住宅センター(造作材加工場) 見学
↓
完成現場 見学
↓
バンガロー村にて バーベキュー、宿泊と、
山の木が伐採され、どういった工程で家が作られるかを勉強しました。
二日目、 バンガロー村出発
↓
加子母小学校(木造校舎) 見学
↓
ふれあいコミュニティーセンター(木造 安藤忠雄) 見学
↓
明治座(明治27年に建てられた芝居小屋) 見学
↓
木曽ひのき美林(樹齢350年から400年の桧とさわらの天然林)見学
↓
加子母大杉(樹齢千数百年の神木) 見学
↓
加子母産直市にて お買い物
↓
バンガロー村到着 解散式
少しハードなスケジュールでありましたが、とても内容が濃くご参加して頂き
ました皆様には、大変喜んで頂きました。本当にお疲れ様でした。
又、2007 秋 10月20・21日に予定しておりますのでご参加下さい。
当日の様子をスライドショーでお楽しみ下さい。