人気ブログランキング | 話題のタグを見る
キーボード便利機能
平成19年01月18日

今回は、Windowsのキーボードショートカットを紹介します。
ショートカットを使うとちょっとパソコンが出来る人と思われちゃいます。
一部だけでも覚えておくと、ものすごい便利です。

下記に紹介する操作は、全て同時し押して実行される操作です。

1.Windowsロゴ キーとの組み合わせ
  Windowsロゴ     スタートメニュー表示する。
  Windowsロゴ + E   エクスプローラーウィンドウを表示する。
  Windowsロゴ + R   ファイル名を指定して実行するウィンドウを表示する。
  Windowsロゴ + Tab タスクバーにあるプログラムを選んで実行できる。
  Winodwsロゴ + D   全てのウィンドウを最小化する。
                 もう一度押すとウィンドウの状態を復元する。
  Windowsロゴ + F   検索ウィンドウを表示する。
  Windowsロゴ + Pause システムのプロパティウィンドウを表示する。
  Windowsロゴ + M   全て最小化する。
  Windowsロゴ + Shift + M  最小化を元に戻す。

2.Altキーとの組み合わせ
  Alt + F4    現在使用中のアプリケーションを終了する。
            使用中のアプリケーションがない場合シャットダウンするウィンドウを
            表示する
  Alt + Tab    現在開いているアプリケーション、フォルダを入れ替える。
            (Shift+Alt+Tab逆順)
  Alt + Esc   現在開いているアプリケーション、フォルダを入れ替える。
             (Shift+Alt+Esc逆順)
  Alt + Space+N ウィンドウを最小化する。
  Alt + ←    一つ前のフォルダに移動する。
  Alt + →    一つ先のフォルダに移動する。

  Alt + Enter プロパティを表示する。

3.Ctrlキーとの組み合わせ
  Ctrl + A   フォルダ内の全てのファイル、フォルダを選択する
  Ctrl + C   選択しているファイル、フォルダをコピーする
  Ctrl + X   選択しているファイル、フォルダを切り取る
  Ctrl + V   コピー、もしくは切り取ったファイルやフォルダを貼り付ける
  Ctrl + Z   操作を元に戻す。戻せないものもある。
  Ctrl + Y  再実行する。
  Ctrl + S  保存する。
  Ctrl + F  検索する。
  Ctrl + Esc スタートメニュー表示する。
  Ctrl + Home 先頭に移動する。
  Ctrl + End 最後に移動する。

4.Shiftキーとの組み合わせ
  Shift + Delete  ゴミ箱を通さずに完全に削除する。Ctrl+Zで取り消せない。
  Shift+Caps Lock 英字入力時の大文字と小文字を逆にする。

5.覚えとくとちょっと便利
  Ctrl+Alt+Delete  Windowsタクスマネージャーを起動する。
                シャットダウンや再起動等の操作が可能。通称3つ押し。
  F2  フォルダ・ファイルの名前の変更が出来る。
  F5  更新する。
  F7  カタカナ変換する。
  F8  半角変換する。
  F9  全角英数変換する。
  F10  半角英数変換する。
  Caps Lock  日本語入力時に押すと半角英字入力になる。

外出先などでマウスが無いときに覚えとくと便利です。
また、便利機能があれば紹介してきます。

総務部 たっとくん
by npskobe | 2007-01-18 10:32
<< 車が故障した!? 風邪 >>