2006・12・12
私の住んでいる里に流れる川は「竹原川」といいます。 御厩野の上流、鞍掛峠あたりを源流として御厩野、野尻、宮地を流れ、乗政川と合流し、下呂市小川で飛騨川へと合流します。 私の幼かったころ この竹原川でよく遊びました。私の家は「枡屋」という屋号がついていますが、そこから降りていくのが「枡屋淵」といって近所の子供たちの遊び場でした。 淵には、たくさん魚がいました。捕まえたり、追っかけたりして遊びました。大きな岩の上で日向ぼっこ、背中の甲羅干しもしたりしてあそびました。 40年の月日がたって今、その面影はなくなってしまいました。 御厩野の上流部の淵は今はありません。何年か前から川底が削られてしまって石ころも 岩も少なくなってしまいました。たぶん川底も数メートルは低くなったのかもしれません。 川の水量も少なくなったような気もします。大雨が降った時、水は大河のようになってあふれるように流れます。御厩野の真ん中を流れている川です。あんまり削れたら、御厩野区がドンドン削られていってしまう。「枡屋」もいつかは流れてしまうかも知れないという気もしてきました。 何百年、何千年と流れている川です。たった数十年でこんなに削れるなんて不思議です。 昨年、御厩野区の有志で「竹原川を守る会」をつくりました。みんなで竹原川を守ろうと発足させました。会員は150名ぐらいです。 たまたま、大雨災害もあり、「枡屋淵」のあたりは、災害復旧工事により、護岸や川底の補強などがなされ、見た感じは、2年前よりは良くなりました。でも、そんな急場しのぎの工事だけで川の荒れる現象が治るとは、考えられません。自然が壊れている。そんな気がします。 昔、私の幼かったころ、父に付いて よく山へ行きました。芝を刈ったり、薪を集めたり、山へ通いました。今、その山へ、まったく行かなくなってしまいました。あんまり山へ行かないので、私の所有地である山の場所もわからない状態です。 これでは、駄目です。自分の身近にある山も守れない、手入れもできないでは、駄目です。 何とか この現状を打開していきたいと思います。考えているだけで何にも実行できない自分がとっても情けない。 少し下流へいくと、今でもこの川は、子供たちの遊び場になっています。夏、川をせきとめ人工的に淵を作って子供たちの遊び場を作っています。 荒れない川を守っていく。山を守る。木を育てる。自然を守る。日本の木で家を建てる。みんなつながっています。自分でできることを少しずつ少しずつやっていきたい。 河村力三
by npskobe
| 2006-12-12 07:34
|
![]() お気に入りブログ
ホームページ
株式会社中島工務店
住宅建築 社寺建築 現場リポート 中島工務店StaffBLOG ワイワイ広場 ■リレー順番 本社総務 本社企画設計 本社積算 本社施工 本社土木・舗装 本社営業 中津支店 名古屋支店 東京支店 関東社寺 コンクリート工場 住宅センター アトラ(ノバ) ファンファーミング 東濃ひのきの家 鉄工センター ダイヤモンド工場 神戸営業 神戸施工 カテゴリ
全体 家づくりへの想い 彩都-S邸- イベント 神戸支店 大阪彩都営業所 大阪府-T邸- 加子母 ロハスな日々 その他 自然素材 temple 社寺部 社寺支店 東京支店 ブログ 中津川支店 名古屋支店 割り込み 本社 鉄工センター 土木・舗装 彩都やまもり 以前の記事
2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||