人気ブログランキング | 話題のタグを見る
私の部屋のクローゼット
平成18年9月18日

前回のブログに自室にエアコンを設置したことを投稿させていただきました。
今回も散々悩みましたが、自分の身近な話題が一番書きやすいという考えに至り、またも、自室ネタで書きたいと思います!!

実は今どうしても自分の部屋のクローゼットが気になってしかたがありません。
クローゼットの折れ戸の調子が良くないのです(;_;)
戸の開閉がスムーズに出来ません。動いてもグァッグァッグァッグァッグァッと、私の部屋の真下に寝ている祖父も、起きてしまうほどのものすごく大きな響く音がします。
もともと古い家なので、家の傾きは前々から多少はあったのですが、ついに家族の生活に影響を及ぼすほどの傾きが、我が家にも起きてしまったかとクローゼットの戸を開閉するたびに思います( ̄ロ ̄lll)ガァーーン!!
とても気になるので直したいのですが、根本的な家の傾きが直らないと、なんとなく直しても無駄なような気がするし、地震が起きて家が壊れてしまったらもともこもなく・・・・と考えてばかりで直すことも出来ません。それでも直したほうがいいのかもしれませんが・・・・。

近い将来起きるとされている海溝型の東海・東南海・南海地震。活断層が震源となる直下型地震。日本は地震大国です。私たちの生活の身近に地震はあります。
私が暮らす地域にも、阿寺断層という活断層があります。この活断層の今後30年以内に震度7程度の地震が発生する確率は5%から10%ぐらいで、今後30年以内の地震発生率が3%以上の場合は、30年以内に地震が発生する可能性が高いということを聞いたことがあります。ということは、いつ地震がおきてもおかしくないということになります。
私が思っているほど我が家は傾いていないかもしれません。意外と頑丈かもしれません。でも家の古さを考えると私は一刻も早く新しい安全な家をと思ってしまいます。でも、建て替えも当分なさそうなので、まずは自分に出来る地震対策をして、地震に備えたいと思います。

みなさんも早めの対策を・・・・・!!!


総務部 熊崎
by npskobe | 2006-09-18 10:53
<< 「大黒柱の森」 セキュリティ >>