人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ファイル交換ソフト対策
平成18年08月16日

前回の続きで、弊社のファイル交換ソフト対策を投稿します。

業務には次の対策を講じた安全なパソコンを使用する。
 ①ファイル交換ソフトをインストールしていない。
 ②ウィルス対策を徹底する。
  ・ウィルス対策ソフトをインストールし、パターンファイルを常に最新の状態に保つ。
  ・windowsのセキュリティ修正プログラムを適宜適用し、パソコンの脆弱性を是正する。
 ③業務に私物の(個人所有)パソコンを使用しない。
  ・私物(個人所有)パソコンを事務所に持ち込まない。
  ・家のパソコンで仕事をしない。(DATAを持ち出さない)
 注:③が非常に重要ですが「漏洩事故・事件」では私物のパソコンや、家のパソコンで
   仕事をしてしまった為に「漏洩事故・事件」になっています。
 
といろいろ書きましたが、ヒューマンエラーのように人為的な要素が大きいので、社員の
意識をどう教育していくかを最近模索中。

次回は、セキュリティについて投稿します。
 
総務部 タットくん
by npskobe | 2006-08-16 08:57
<< エアコン設置!!! 姪っ子 >>