ポカポカ陽気で3月がスタートしました。
3月と言えばひな祭り。
今年はプレゼントしていただいた木組みの雛人形をモデルハウスに飾り、
春さきどりで3月が来るのを楽しみに待っていました。

木組み作家・小黒三郎さんデザインの雛人形
ひな祭りの翌日は<出かけるおもちゃ屋>そのつ森さんの人気の
ワークショップ、ミモザのリースづくりを開催。


黄色の鮮やかな素敵なリースができました。
最近、街でも見掛けるようになったミモザの花ですが、
イタリアでは3月8日は「ミモザの日」と言われ、男性から女性にミモザを贈る
という素敵な習慣があるそうです。
起源を遡ると、1904年3月8日にアメリカで女性労働者が参政権を求めて行った
デモが元になっていて、その後女性の権利平等を求めた運動が世界中で広まり、
この日が記念日になったのだとか。
1944年、イタリアで設立された女性連合のシンボルがミモザであったことや
この時期に花を咲かせることから3月8日にミモザを贈る風習が生まれたそうです。
1975年には国連が3月8日を「国際女性デー」と定め、女性の人権について
考える日となりました。
日本でも世界でも女性が主役となる3月。
季節の変わり目で体調を崩しやすく、年度末で慌ただしくなる時期でも
ありますが、春を彩る桜やミモザの花のように明るく、活気を持って
過ごしたいと思う春の始まりです。
東京支店 渡瀬