人気ブログランキング | 話題のタグを見る
茅下ろし
先週、竹林寺という現場で茅下ろしを経験しました。8人くらいが横一列にならんで順番に上から茅を下ろしてくるのですけれども、ほこりがすごくて大変でした。防塵マスクをしていても茅のほこりがマスクの中に入ってくるみたいで、鼻の中も真っ黒になります。特に昔の台所があった辺りは、茅も木もすすだらけです。茅の撤去した後には、竹で下地組がしてありました。竹は煙でいぶされて真っ黒でしたが、それをきれいにとってみると、その下からはとても美しい、赤みとつやのある竹がでてきます。何年もかけて煙にいぶされたことで、このような価値のある綺麗な竹になると茅葺師さんの一人に教えてもらいました。この現場ではまたその材料を使いますけれども、このようないぶされた竹は綺麗に磨かれて、いろいろな場所や物に使われるとも教えてもらいました。→この製品もひとつの例です。改修工事が進むごとに、新しい発見がたくさんあります。                                               鳴海 剛史
by npskobe | 2006-06-27 20:46
<< 杉合板 電気の話 >>