こんにちわ!こんばんわ!おはようございまーす!!
社寺支店の青二才でございます! 最近お腹周りに不穏な気配(脂肪)を感じ取り、これはイケナイ!と思い日曜日にプールに行っています!どうでもいい情報ですが埼玉には50mコースを完備しているプールがほぼ無い・・・! 学校のプールとかならあるみたいですが、一般公開をしていないのがほとんどのようです。。。埼玉で水泳をする際はご注意くださいね!! そんなこんなで!前回記事から丸々1年が経過していますが引き続いて目指せ彫師!!まずは使用する塗料の紹介です! ![]() ホームセンターなら大体どこでも手に入るカシュー!カラーはクリヤーを選択。 材料がケヤキなのでクリヤー程度を重ね塗りすれば十分な色合いを出せます! 一応黒も用意しましたが、今回は残念ながら出番はありませんでした!! 写真には写っていませんが、カシューうすめ液というモノも使いました! カシューを塗るための刷毛!サイズはいろいろありますが、カシューが油性ですのでソレに合った刷毛を選びましょう!そして忘れちゃいけないサンドペーパー!塗料を重ね塗りするのですが、塗装が乾いたらヤスリをかけてから塗らないと表面がデコボコになってしまいます! ということで彫り作業完了!前回のトレーシング方法を使った場合、木に鉛筆跡が残っている場合があるので、全体的に消しゴムでしっかり消しましょう! ![]() 拡大するとこんな感じで仕上がっています! ![]() 続いて文字の部分に黒色をつけていきます!これは地味な作業ですが、しっかり塗らないと仕上げのカシューを縫った後に荒が出てしまうので大切な工程です! ![]() 文字塗りは最初は黒カシューを使用する手筈でしたが、油性の黒マジックに変更しました!最初は違和感があるかなぁと思いましたが、仕上がってみるとくっきりして綺麗ですね! ![]() 第1回目のカシュー塗装になります! カシューとうすめ液の比率は5:5としました!使用方法欄には20~30%と書いてありますが、あまり濃度が濃いと乾いた後に収縮してボコボコしてしまうのでご注意ください! まだ1回目ですが、全体的に色が落ち着いていて高級感もでてきましたね! ![]() 塗装が乾いたら全体的にヤスリをかけていきます! 必要ないと思われがちですが、これを怠ると仕上がりがボコボコになりますよ!! ![]() 塗って乾かしてヤスリをかけてを繰り返すこと3回目! 1回目の塗装の際と比べてみてください!!色が大分落ち着いて程よい光沢も出てきましたね!!撮影している私が写りこむくらい綺麗になってきました!! ![]() 3回目の塗装がしっかり乾いて完成となります!どうでしょう?なかなかサマになっていませんか!!素人が作った作品とは思えないでしょう!!!自画自賛も進んでしまいますね!!! ![]() あとはヒートンを付けて壁に掛けられるようにしようか、はたまたなにも処理をせずにこのままにしようか・・・。迷っていて決まっていません; とりあえず完成なのでゆっくり考えようと思います! 次回作を造るかはまだ未定ですが、次に造るなら平面的なものではなく立体的なものにしたいですね! 皆さんも興味がありましたら簡単なものから作ってみましょう!「やってみたい」という思いは、思いのままで留めておくのはもったいないですよ!! 長くなってしまいましたが以上!関東社寺の青二才がお送りしました!! ~See You Again~
by npskobe
| 2015-11-03 12:00
| 社寺支店
|
![]() お気に入りブログ
ホームページ
株式会社中島工務店
住宅建築 社寺建築 現場リポート 中島工務店StaffBLOG ワイワイ広場 ■リレー順番 本社総務 本社企画設計 本社積算 本社施工 本社土木・舗装 本社営業 中津支店 名古屋支店 東京支店 関東社寺 コンクリート工場 住宅センター アトラ(ノバ) ファンファーミング 東濃ひのきの家 鉄工センター ダイヤモンド工場 神戸営業 神戸施工 カテゴリ
全体 家づくりへの想い 彩都-S邸- イベント 神戸支店 大阪彩都営業所 大阪府-T邸- 加子母 ロハスな日々 その他 自然素材 temple 社寺部 社寺支店 東京支店 ブログ 中津川支店 名古屋支店 割り込み 本社 鉄工センター 土木・舗装 彩都やまもり 以前の記事
2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||