人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ロハスな日々 番外編
2006.6.3   建築工房 羅漢  馬越

今回は、鷲見支店長の提案を受け、私なりの意見を書きます。
私もブログなどというものは初めての経験のため、戸惑い、あくまでも日記の延長でしか書けませんでした。しかし、折角のチャンスなので意味のあるものにしたいと考えた時、大事なことは、読んでいただく方に何らかの意義のある情報を提供する事と、もう一つは、私の場合は設計の立場からですが、健康・環境問題への意識の啓発というと堅苦しいですが、一過性のものではなく、普段の設計のなかで、また普段の生活のなかで、どう健康住宅や環境問題に取り組んでいるかを知っていただき、単なる営業トークではないことを分かっていただくことだと思います。それが、清隆さんの言う『心』に通じる気がします。
2、3日前の新聞でロハスクラブより第1回ロハスデザイン大賞が発表されていました。ヒト、モノ、コトの3部門でそれぞれトヨタ/プリウス開発スタッフ、ロハスクラブ+テイジン/My Designエコバック+エコサークル、坂本龍一/ジャパンツアー2005が選ばれていました。別にロハスなどという言葉はどうでもいいのですが、ただ、その言葉がキーワードとなって健康的な生活、環境問題への取り組みに関心のある方と出会えれば、それが1番だと思います。ロハスクラブ
by npskobe | 2006-06-03 09:30 | ロハスな日々
<< 求めるもの 住まい手は何を求めているか >>