人気ブログランキング | 話題のタグを見る
付知町 中央橋
付知町中央橋の上部工工事が3月27日に完了しました。
この工事のことを少し紹介したいと思います。

去年の5月から工事にとりかかりました。まずは着工前の状態です。
付知町 中央橋_f0073301_15243584.jpg

最初の工程は鋼材の手配を行います。8月神戸製鋼での材料検査、この鋼板が橋桁になります。
付知町 中央橋_f0073301_1527787.jpg

この鋼板を長野県の(株)角籐に運搬し桁の制作にかかります。
付知町 中央橋_f0073301_15283245.jpg

桁制作期間中、現場では架設工事の準備をします。河川内で作業が行えるよう、大型土のうを1500袋作り川を半分締切ます。
付知町 中央橋_f0073301_15302557.jpg

桁の制作が完了すると、工場で実際に出来上がった桁を組立て、寸法等の検査を行います。橋長が156mもあり1回で全部を組立てられないので2回に分けて行います。この写真は1回目のものです。
付知町 中央橋_f0073301_15355133.jpg

工場での仮組立検査が終わると、せっかく組立てたものを解体し現場へ運搬します。桁の運搬は自社の輸送部で行いました。
付知町 中央橋_f0073301_15395022.jpg

桁の架設前に最近なにかと話題の免震ゴム支承を据付ます。この製品は東京ファブリックのものです。この支承の上に桁が載ります。
付知町 中央橋_f0073301_15431937.jpg

いよいよ桁架設です。100tクレーンを使用しました。地元の小学生も見学に来ました。
付知町 中央橋_f0073301_15465747.jpg

そして遂に完成です。
付知町 中央橋_f0073301_15484465.jpg

今回の工事はこれで完了です。この橋が渡れるようになるまでにはもう少し工事が必要です。
来年の2月末頃に開通するそうです。

本社土木部 中川光太郎
by npskobe | 2015-03-31 15:54 | 土木・舗装
<< 高い授業料 加子母(かしも)明治座見学 >>