人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ひのきづくし!加子母子屋
関西方面に広がりつつある加子母子屋。
質を落とさず、シンプルなデザインを目指し、間取りはお施主様がカスタマイズできる
ひのきづくしの家、それが加子母子屋です。
いろいろな方々からの知恵をいただき、改良に改良を加え、お施主様の御理解も加え、より良いものになってきていると思います。まだ発展途上にありますがだいぶ統一化されてきました。
現在までに7件もの加子母子屋が建ちました。加子母子屋が7件と言っても同じ建物はありません。
それぞれのお施主様の想い、こだわりがこもった建物ばかりです。
今回は加子母子屋第1号~7号を紹介したいと思います。外観だけですが違いが分かると思います。

第1号 箕面市

ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_19173618.jpg


第2号 箕面市

ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_19181858.jpg


第3号 神戸市西区

ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_1918458.jpg


第4号 神戸市須磨区(設計事務所様物件)

ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_191927100.jpg


第5号 箕面市

ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_19203683.jpg


第6号 三木市

ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_1921811.jpg


第7号 箕面市

ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_19214226.jpg


そして今まさに西宮市において第8号目を建築中です。
今回は加子母子屋完成までのスピード感をリポートしたいと思います。
約3週間の基礎工事を終え、昨年12月8日外部足場の組立完了。
ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_1944034.jpg

翌日加子母より構造材の搬入と土台伏せ。
ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_19445116.jpg

ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_19454083.jpg

いよいよ建て方へと進みます。
建物を支えるのが6寸角大黒柱2本です。
ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_19463733.jpg

続々と組み上がっていきます。
ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_19475162.jpg

だんだん形が見えてきました。
ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_19481736.jpg

6寸勾配の登り梁が完了しました。
ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_19493946.jpg

クレーン作業は初日のみとなります。
ここから屋根パネルを伏せていきます。
ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_19523625.jpg

屋根パネルが伏せ終わり屋根の防水シート(ルーフィング)を敷いて初日完了です。
慌てているように見えますがここまでの工程で17時に作業を終了しています。
建て方2日以降は急いで説明したいと思います。
屋根仕舞、耐力面材モイスTM張り、防水シート、鋼製建具枠取付け
ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_201646.jpg

ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_2012241.jpg

ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_2013547.jpg

ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_20149100.jpg

建て方が完了し内部には設備業者さんが先行配線、配管を行います。
ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_2025459.jpg

ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_2031375.jpg

ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_2033496.jpg

外部の木部塗装。(ノンロット、クリア)
ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_2062037.jpg

屋根はガルバニウム鋼板、軒樋も同時施工です。
ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_2071978.jpg

ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_2073379.jpg

内部では気密性、断熱性に優れたアイシネンの吹付けを外壁面に施します。
ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_20105243.jpg

断熱工事が完了しハーフユニットバス据付。
ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_20105154.jpg

外部では外装工事が進みます。
ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_20121987.jpg

外装下地はベースBラスです。
ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_20132596.jpg

ここまで完了して外部足場を組み立ててから3週間。

年が明け、1月8日外部左官工事中塗りスタートです。
ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_20155037.jpg

仕上げは西洋漆喰「エスタコウォール」のビシャン仕上げです。
ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_20173292.jpg

内部では棟梁がせっせと造作工事を進めます。
ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_2018296.jpg

そして本日1月23日無事外部足場の解体が完了しました。
第8号が見えてきました。
ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_2020452.jpg

ひのきづくし!加子母子屋_f0073301_202012100.jpg

足場組立から解体まで実働で約1ヶ月でここまで仕上がりました。
スピード感伝わりましたでしょうか。
なかなか文章ではお伝えしきれません。実際に見ていただけたら、より加子母子屋の良さをお伝えすることができると思います。
気になった方に耳寄りな情報があります。
2月1日(日)西宮市方面で寺子屋を開催します。
今回はご予約が必要となりますので中島工務店神戸支店、もしくは大阪彩都営業所までお気軽にお問い合わせください。
神戸支店 熊﨑でした。
by npskobe | 2015-01-23 20:32 | 神戸支店
<< 自己紹介 生鮮館宣伝 >>