東京支店 今井拓磨です。今回は私の趣味について書きます。
私の趣味の一つに野球観戦があります。 高校野球も好きですが、特にプロ野球を熱心に見ます。テレビで野球中継を見るのはもちろん、球場にも足を運び観戦します。 現在新木場にある東京支店の2階宿舎に住んでいるため、休みの日を利用して電車を乗り継ぎ、短時間で球場に行く事が出来るようになりました。 好きな球団は中日ドラゴンズと東京ヤクルトスワローズです。私は父、祖父の影響で幼少の頃から中日ドラゴンズのファンです。 ですが、最近の中日のチーム状況や、立浪や、福留、井端がチームを抜けた事もあり、ドラゴンズは好きなのですが、あまり熱を入れて応援していません。 そのため、最近は専ら東京ヤクルトスワローズを応援しています。 ヤクルトの本拠地、神宮球場へのアクセスは、最寄の新木場駅から東京メトロ有楽町線、永田町駅から赤坂見附駅へ行き、そこから銀座線で神宮球場に近い外苑前駅で降りて移動します。 続いて、球場に行く際のアイテムを一部紹介します。 ![]() まずはユニフォーム。写真はホーム用のバレンティンのユニフォームです。 ![]() この緑色のユニフォームは燕(えん)プロジェクトの特別ユニフォームです。 燕プロジェクトの燕(えん)は、「円」や「縁」と掛かっており、地域や人とのコミュニティーや絆を深めていこうと言う狙いがあるそうです。 また、緑色には「活気がある」「若々しい」と言う意味があり、ヤクルトのチームスローガンである「這い上がれ」にピッタリです。 ![]() そしてヤクルトの特徴的な応援アイテムとして有名なのが、この応援傘。 傘は鞄から収まるサイズから少し大きいサイズのタイプまでいくつかあります。色柄も何種類も出ており、暗い所で光る蛍光タイプの傘が売ってたのを見たこともあります。 傘を振る応援の始まりは、当時Bがクラス続き、観客が少なかった応援席を少しでも人がたくさんいるように見せる所から始まったそうです。 続いて観戦に行った試合の中から1試合を紹介します。 ![]() 写真は9月7日のヤクルト巨人戦。 ヤクルト先発はエースのライアン小川こと小川泰弘、巨人先発は久保で始まりました。 ゲームはバレンティン、山田の本塁打含む10得点で快勝。 勝因は先発小川が7回までゲームを作ったことが大きかったと思います。リリーフも安定してました。打線も13安打の猛攻。山田、川端、バレンティン、雄平の主軸が当たってました。 テレビで見る試合もいいですが、球場で感じる臨場感、熱気は形容できないほどの良さがあります。 皆さんもぜひ球場へ足を運んでみてください。 ヤクルトは今年最下位でしたが、来年こそはAクラスには入ってほしいです。 東京支店 今井拓磨
by npskobe
| 2014-10-29 14:14
| 東京支店
|
![]() お気に入りブログ
ホームページ
株式会社中島工務店
住宅建築 社寺建築 現場リポート 中島工務店StaffBLOG ワイワイ広場 ■リレー順番 本社総務 本社企画設計 本社積算 本社施工 本社土木・舗装 本社営業 中津支店 名古屋支店 東京支店 関東社寺 コンクリート工場 住宅センター アトラ(ノバ) ファンファーミング 東濃ひのきの家 鉄工センター ダイヤモンド工場 神戸営業 神戸施工 カテゴリ
全体 家づくりへの想い 彩都-S邸- イベント 神戸支店 大阪彩都営業所 大阪府-T邸- 加子母 ロハスな日々 その他 自然素材 temple 社寺部 社寺支店 東京支店 ブログ 中津川支店 名古屋支店 割り込み 本社 鉄工センター 土木・舗装 彩都やまもり 以前の記事
2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||