平成18年5月17日
うっとうしい天気が続き現場が思うように進まないのではないでしょうか?
これから特にこのような天気が続くと思いますので、くれぐれも木材を濡らす事のないよ
う、事前に天気予報を十分確認のうえ工程を管理しましょう!!
昨日、宮城県石巻市へ材料検査に行ってきました。今回の材料検査はいつものように
木材ではなく、以前にも何度か紹介されている竹林寺改修工事に使う茅葺屋根の葦や
ススキの材料を見に行きました。

中央が設計士の山本先生、右が茅葺屋根工事店の熊谷さん、左が丸子です。
材料検査の報告並びにうんちくは、多分丸子君から報告がある事と思いますので、
私が今回の材料検査の過程でもっとも驚いたことを報告します。
それは航空券をJTBにて購入するときの事です。伊丹から仙台まで買ったわけですが、
片道特割で24100円かかったのですが、その時目に飛び込んできたのがカウンター脇
に置いてある「出張名人」というパンフレットです。早速、手にとって内容を見てみるとなん
と往復で25,000円と書いてありました。
係りの方にこの料金適用できないのと確認したのですが、このプランは宿泊付なので
日帰りには適用できないと断られてしまいました。
それにしても世の中なんかおかしいですね、特割といってもぜんぜん安くない本当に
腹立たしい思いをしました。以後はいくら日帰り工程でも、夜出発して次の日の夜帰る
よう予定を立てるようにしたいと思います。少し勉強になりました。
世の中がこんな風潮の為、実際どれくらい費用が必要なのか判らなくなっている
のではないでしょうか?私たちは、家造りにおいて、実際に掛かる費用(経費含)
をしっかりと説明をし本音で仕事をしているのですが、周りがこういうふうでは、
みなさんはそれさえも安くなるのではと思ってしまうんでしょうね。
私たちは、お客様との信頼関係を一番大切にし、本音で御付き合いさせて頂ける様、
「心を第一」をモットーにがんばりたいと思います。
追伸 新しいメンバーが増えました。次回から藤木さんの次に鳴海くんに投稿して
頂きますのでご了解願います。
鷲見昌己