平成18年5月10日(水)
5月8日に修復工事をしているT寺の本坊さんで花まつりが行われてました。花まつり?と思われる方もいるでしょう。花まつりとは仏教の創始者、釈迦の誕生したことを祝う行事です。
通常は4月8日に行われるのですが、北区の淡河町では5月にするみたいです。
お祝い事ということで、甘茶を住職さんから頂きました。甘茶は花まつりの際にお釈迦様の仏像にかけたりします。釈迦が好んだ飲み物といういわれからです。
学生時代、仏教系の学校に通っていたので、甘茶は飲んだことがありますが、今ほど、甘くなく渋かった思い出があります。舌の味覚の変化なのかわかりませんが・・・。
甘茶を飲みながら、この味のように現場もなめらかに進めばいいけどなぁと思っています。
神戸支店 丸子 健士