人気ブログランキング | 話題のタグを見る
大地震にそなえて
東日本の大震災から2か月半がすぎ被災された方には心よりお見舞いもうしあげます。
私の大学時代の同級生が福島県双葉郡楢葉町にいます。
福島第一原発より20Km圏内に住んでおり今回の震災の影響をうけ現在は、いわき市にアパートをかり生活していますが震災と原発事故のダブルパンチをうけ身動きのできない状態のようです。
友人の気持ちとこれから将来のことを考えると東海、東南海、南海地震の岐阜県ないで唯一
強化地域、推進地域に指定された中津川市に住むものとして他人事ではすまされません。
中津川市には中津川から下呂市にむかい活断層 阿寺断層があり断層南部(中津川周辺)では
M7~M8程度の地震が発生すると推定され4~5m程度の横ずれが発生するといわれています。
1891年に濃尾地震(M8)が発生した岐阜県本巣郡根尾村 根尾谷断層では、国の特別記念物に
指定され上下6mにもずれた断層崖が保存され地震の恐ろしさや自然の大いなる力を教えてくれます。
東海地震は、30年以内に発生する確率が80%だそうです「忘れた頃に突然やってくる災害や事故」「備えあれば憂いなし」と昔からいわれるように日頃から地震に備えての心構えやら少々
の準備をおこたらないよう家族の中で会議を開いたり、避難経路、避難場所の確認、緊急時の連絡先、非常時の持ち出し品の準備をおこなったらどうでしょうか。

                              中津川支店  鳴海
by npskobe | 2011-05-20 16:18
<< 加子母フラガールズ募集 大仏様の鼻の穴 >>