3年前の夏、下呂市で初めてのモンキードッグ(サルによる農作物被害を防ぐためサルを追い払う訓練を受けた犬)の募集があり、その2頭に選ばれて半年間、長野の安曇野のドッグスクールで訓練し、下呂市第2号のモンキードッグとして委嘱されました。
今年の夏で4歳になる我が家のラックです。
母がいい血統の柴犬(すぐ上の本家の犬)で父もそのはずだったのですが、少し混じっていたらしく生まれた時は真っ黒でした(4匹の内1匹だけ)。Blackではそのままなので、BをとってLackとしました。(Good luck,luckyの意味も含んでいます)
安曇野から北の方の大町付近ではサルがものすごくいて被害もすごいです。そこで現地訓練をしてきました。
幸い家の周りには、まだサルがあまりいないので数回しかサルを追っていません。去年の秋には夕方暗くなってからラックを放し、イノシシやタヌキなどを少しでも追っ払うこともしてます。留守の時は誰でも連れて行ってもかまわないようにしてますし、人にはよっぽどのことがない限り噛みつきません。去勢手術もしてます。少しでも地域の役に立てるように頑張ります。(お金もかかっとるし…)
先日モンキードッグ岐阜県認定第1号の根尾のナウシカが車にはねられて死んだそうです。
ベストを着たイヌを見たら気を付けてください。
本社土木部 中島