皆さんこんにちは。長い間ブログの更新を止めてしまいました。申し訳ありません。先生も走り回る師走の名の通り、(協)東濃ひのきの家は、連日残業続きの大忙しの毎日でした。そんな中、横物加工機担当のIさんが自宅を新築されるということで、中島工務店様設計施工で工事が始まりました。今回はそのプレカット加工風景を載せたいと思います

まずは、二階リビングダイニング上の化粧丸太の加工風景です。以前にもご紹介した丸太加工機に乗せられて、精度の高い加工が施されています。完成した際には、吹き抜け上に立派な姿を見せてくれることでしょう。


次に、横物の加工後の写真をお見せします。中島工務店様標準仕様の、杉の人工乾燥材を使用しています。
長年杉の横物を相手にしているので、化粧梁の見分けも慣れたものです。

次に大黒柱の写真です。6寸角(18センチ角)の大黒柱が、一階、二階を通して吹き抜けの天井まで伸びていく設計になっています。なので、通常6Mで届くはずの通し柱が、6.2M弱ほどの長さになっています。
先ほどの丸太梁同様、リビングダイニングの吹き抜け部分にたくましく建つ事でしょう。
以上で、加工風景の紹介は終わります。
さて、おそらく私が書くリレーブログは今年はこれが最後でしょうから、このブログを見ていただいているすべての方々に、年末のご挨拶をさせていただきます。今年一年、(協)東濃ひのきの家とお付き合いいただきましてありがとうございました。又、私の書くブログに目を通していただき、時にはコメントも頂きまして、ありがとうございました。来年も、皆さんにとってよい一年でありますように、心からお祈りしています。と同時に、自分自身や、会社にとってもいい一年になるように、努力していきたいと思います。
来年も、どうぞよろしくお願いします。
追伸 グルメリポートのネタが溜まっているのですが、時にはまじめなことを書かないとただの食いしん坊になってしまいますので、時々はさむ程度にしたいと思います。ご了承くださいませ