6月11日、12日の二日間、土木部で慰安旅行に行ってきました。
酷暑に備えて疲れた体を温泉で癒し、仕事への士気を高めてまいりました。
朝、6時半に竹原を出発して加子母、付知、福岡で13名、一宮SAで島本型枠の7名が意気揚々でバスに乗り込み、一泊二日のアルコール耐久レースが始まりました(汗
朝から、リッチな気分で「プレミアムモルツ」を呑みながら一路、京都へ・・・・・
最初の清水寺で全員集合!
清水寺から東山を散策して「いもぼう 平野屋本店」で昼食後、知恩院を見学して今回の旅行の一番の目的地である南禅寺へ・・・
明治時代に造られたレンガ造りの水路閣をゆっくり見学しました。
夕方4時過ぎに宿泊する亀岡市の「松園荘 保津川亭」で温泉につかり、宴会へ・・・
皆さんは6時頃から延々と日にちが変わるまで親睦を深めておりました。。。
翌日の朝食に出た湯豆腐がめちゃめちゃ美味しかったです。
朝、ホテルを出て太秦映画村で記念撮影!
一年に一度の慰安旅行ですので、思いっきり楽しんできました。
仕事の都合で土木部全員が参加することは難しいですが、来年も出来るだけ多くの人に参加してほしいです。
今回、幹事の宮田班長には大変極め細やかな計画と進行をして頂き、ありがとうございました。
土木部 かわはら