3月18日(土)
今日は久しぶりに神戸支店から投稿します。
先日、竹林寺というお寺の修復工事の入札があり落札することが出来ました。
ご関係の皆様本当にありがとうございました。

竹林寺の現状です。 萱葺屋根の上に板金が被せられているのをはがし再度葦で屋根を葺き替えます
この工事は、神戸市指定歴史的建造物と言うことで、神戸市から助成金が出される工事です。
そのため、文化財同様に、学識経験者の方々や市の担当の方々を交えて仕事を進めていかなくてはなりません。当社にとっては始めての文化財絡みの仕事なので特に身の引き締まる思いです。
文化財の仕事と言うと、普通は経験が重視され、指名にすら入らないのが現実でしたが、今回は、民間発注ということで、竹林寺の奥様より強い推薦をして頂いたおかげで、入札に参加し受注へとつなげる事が出来ました。
どうして推薦して頂いたかというと、関西では最初の社寺建築としてお手伝いさせて頂いた西室院様へ、竹林寺の奥様が足を運ばれた際に、「中島に任せとけば大丈夫やで」と西室院のご住職より推薦していただいたのがきっかけでした。
このことは、私共の目指している、心のこもった物造りが実を結んだのではないでしょうか。これからも、自信を持って後に紹介していただけるような心を込めた物造りを進めて行きたいと思います。
鷲見昌己