12月25日(金)日本晴れの暖かいとても良い日になりました。
今日は愚渓寺の庫裡・大玄関の上棟式です。仕事師が勢揃い!!!

上野嘉文、八野明以下8人の工匠が勢揃い!!!

見てください。太くて長い赤松の梁が大きな小屋組をがっちり支えています。

これが庫裡です。7間x14間の滅多にない大きなものです。

棟上げの儀、棟木を担いで運びます。

大勢の参加者が曳き綱に手を添えて棟木を曳きあげます。

その棟木を槌で納めます。槌打ちの儀です!!!

真っ青に晴れあがった大空の下,真っ白の装束を纏った宮大工が、カンカンと槌音高く棟木を打つと、キッチリと収まりました!!!あっぱれ、あっぱれ!!!

最後にみんなで記念写真をとりました。みんな満足気です!!!

仕事師のみなさん、最後まで頼むよ!!!!!

今年もいよいよ大詰めです。今日は朝から大雪降りです。あっと言う間に30cmも積もりました。
本当にいろいろ有った年でした。
でも仕事師の一人ひとりがみんなで精一杯頑張って悔いの無い一年になりました。
みなさん本当にごくろうさまでした。
良いお年を!!!!!
かしもむら なかしまのりお