自宅と会社の往復はマイカーの中で過ごす時間が長いので退屈しのぎにラジオをつけます。道路交通情報やニュースを頻繁に聞くためにいつの間にかチャンネルは「NHKラジオ第一」が定番になっています。帰り道の夜は演歌、民謡、浪曲などジャパニーズエンターテイメントが多くかかり、新鮮に感じたりします。以前勤めていた会社は神奈川県だったので「FM横浜」が定番でした。
道具としてのラジオの最初は「ロケット型ゲルマラジオ」が小学生の頃でよく聴こえるのがNHK第一。FM放送が開始(FM東京)されてからはSONY「スカイセンサー」という粋なラジオで歌謡ベストテンやロック番組を聴くのが家族の楽しみでした。

以来、NHK第一からはすっかり遠のいていたのが40年を経て復活。
民放に比べて穏やかな語り口調の番組が耳にやさしいですね。って気がつけばすっかりおやじ耳になってしまったのでしょうか。若いころは上司が乗った後の社有車で「NHK第一」にセットされていると毛嫌いしたものでしたが、今は・・・?
吉澤壮吉