人気ブログランキング | 話題のタグを見る
第一回 山楽倶楽部
9月13日(日)に加子母の乙女渓谷で山楽(さんがく)倶楽部が開かれました。
朝9時に乙女渓谷に集合した参加メンバーは、KYミーティング?をしてから用意されたお弁当を各自のリュックに詰め込んで出発しました!


最初の橋を渡るメンバーです。まだまだ元気!!
第一回 山楽倶楽部_f0073301_20572359.jpg
前日までの雨は上がり、本当に良い天気になりました!良かった良かった!


我ら山楽倶楽部メンバーが目指すは夫婦滝。片道1,955mの道のりを、みんなで楽しく歩きます。遊歩道の登り口には、森林浴の看板がありました!
第一回 山楽倶楽部_f0073301_213157.jpg
ひのきの葉っぱをモチーフにした温泉マークの看板がお見送りをしてくれました!


遊歩道は川沿いに設置されていて、川沿いを気持ちよく登る事が出来ます。
第一回 山楽倶楽部_f0073301_2192473.jpg
乙女渓谷の水はとにかく綺麗!


木々の間から朝日が差し込み、とっても気持が良い!
第一回 山楽倶楽部_f0073301_21125253.jpg
各々が、綺麗な空気を胸一杯に吸い込んで、マイナスイオンを沢山浴びながらのハイキングは続きます!


しばらく歩くと名所のひとつ「ねじれ滝」に到着しました。
第一回 山楽倶楽部_f0073301_21155874.jpg
前日の雨で滝の勢いが増して、いつもよりも見ごたえのある滝になってました!


もう少し歩くと遊歩道の片隅に工事看板を発見しました。
第一回 山楽倶楽部_f0073301_21174622.jpg
施工は何と㈱中島工務店でした!大変な工事だったことが予想されますが、施工から7年目を迎える遊歩道はとてもしっかりとしたものでした!


みんなの元気が少しづつ無くなってきた所で「和合の滝」がお出迎え!
第一回 山楽倶楽部_f0073301_21224699.jpg
小さくてとてもおひとやかな滝です。

日頃の運動不足がたたり、沢山汗をかいて足が重くなりました。休んではお茶を一口。少し歩いては、お茶を一口飲んで休みながら、目的地を目指しました。一部の若い参加者を除いて、みんなヘロヘロになりながら夫婦滝に到着しました!

滝の展望台でひとやすみしたら、お待ちかねのお弁当タイム!!
第一回 山楽倶楽部_f0073301_21313414.jpg
お弁当は朴葉寿司2枚と草餅に皮付リンゴが半分と、隣村の東白川のお茶です。鳴海さんからの差し入れで梨とブドウを頂きました!!どれもこれも美味しいね!!


おしゃべりをしながらご飯を味わって、ゆったりとした時間を過ごしながらゆっくり体を休め、下山する体力が回復したら下山開始です!滝の前ではみんな揃って記念撮影「ハイ!チーズ!」
第一回 山楽倶楽部_f0073301_2136266.jpg
みんなの笑顔が嬉しい写真になりました!


社訓である「来た時よりも美しく」を実践して、帰り道では、ゴミを拾いながら帰りました。
第一回 山楽倶楽部_f0073301_21383628.jpg
ショウゴ兄さんが持っているのは、とってもレトロなファンタの空き缶です。ずーっと長い間捨てられていた物ですが、今回の山楽倶楽部で拾った事でまたひとつ山が綺麗になりました。こういう事の積み重ねが大切ですね!

第一回の山楽倶楽部の参加者は12名。今回は本社・名古屋・神戸・東京にての参加確認をしただけでしたが、基本的に「山を愛する人」なら誰でも参加可能です。

次回は夫婦岩よりも少し先の兜岩までの片道約4kmのコースを予定しています。みんな楽しみに日頃の散歩やトレーニングを重ね第二回の開催発表を待たれよ!

これから秋の終わりまでが乙女渓谷遊歩道を楽しむのに一番良い季節です。みなさん登山の秋を楽しみませんか?

最後に、陰ながら準備をお手伝いしてくれたサホちゃん本当にありがとうございました。今度は一緒に登りましょうね。



                                  木匠塾    中島 創造               
by npskobe | 2009-09-13 22:29 | イベント
<< 集まらない9/11(金) 1年前の橋渡り >>