自分で言うのも変だけど、小さな頃それほど聞き分けのない子供ではなかったと思う。それでもたまにどうしても欲しいものがあったりすると、親に無理を言って買ってもらっていた。
小学生の時、ボクは学校の理科の授業で使っていた顕微鏡がどうしても欲しくなった。でも、子供ながらにもウチの生活に余裕などない事はわかっていたし、洋服1枚買うのとはワケが違うくらい高価なことは想像できたから、雑誌か何かにのっていたカタログみたいなモノを何日も見て、何日も考えて、勇気を出して母に「顕微鏡が欲しい」と打ち明けた。 数日後、母からそれを聞いた父は「どうしても欲しいのか?」と何度も聞くので、半分ムキになって、「どうしても欲しい!」と答えた。父は困った顔をしたが、何日か経ったあとの日曜日の夕方、顕微鏡や望遠鏡を扱っていた市内のメガネ屋にボクを連れて行き、小学生にはもったいないくらいの顕微鏡を買ってくれた。 嬉しくて仕方ないボクは、毎日学校から帰るとその顕微鏡を出して、ガラスの板の上に色々なモノをのせて顕微鏡を覗いた。夜でも用が無いのに、箱から出しては入れ、入れては出すを繰り返して、その顕微鏡をイジっていた。 けれど、それもしばらくのこと。1ヶ月も経たないうちに飽きてしまい、まだ新品の顕微鏡は箱に入ったまま次第に部屋のスミに追いやられ、数ヶ月後には見向きもしなくなり、いつしか押入れの中に・・・。 子供の頃って、くつ下の親指のところに、よく穴があきましたよね?子供の頃のボクもそうだったけど、他のところは全然悪くなっていないので、当然、母はその穴を縫って、ボクら兄弟に履かせていた。けどその頃のボクは、くつ下の穴を縫ってまで履くことが凄く貧乏ったらしい事に思えて、それがイヤでイヤで仕方なかった。1回くらいは履いても、そのあとはタンスの引き出しの奥に追いやって見ないフリをしてた。そのくせ、好きな子のくつ下の親指のところが縫ってあるのを見つけたりすると、何だか急に嬉しくなったりしたものです。 先日、中学で野球をやってる息子が、野球用のくつ下にまた穴が開いたと母親に話していた。ちょうど家の中に干してあったくつ下を見ると、たしかに足の親指あたりに穴がポッカリと開いていた。でも見たところ、他は全然悪くなっていない。母親は近いうちに買ってくるからと息子に答えていたけど、「これなら、まだ縫って履けるじゃん!勿体ない!」って思って聞いている自分がいました。 ボクも40代後半になり、人の親になって15年以上が経ちました。 まだ親孝行らしいことは、何もしてません。 でも、感謝の気持ちは年々増すばかりです。 ![]() 営業部 武田
by npskobe
| 2009-09-09 12:12
| その他
|
![]() お気に入りブログ
ホームページ
株式会社中島工務店
住宅建築 社寺建築 現場リポート 中島工務店StaffBLOG ワイワイ広場 ■リレー順番 本社総務 本社企画設計 本社積算 本社施工 本社土木・舗装 本社営業 中津支店 名古屋支店 東京支店 関東社寺 コンクリート工場 住宅センター アトラ(ノバ) ファンファーミング 東濃ひのきの家 鉄工センター ダイヤモンド工場 神戸営業 神戸施工 カテゴリ
全体 家づくりへの想い 彩都-S邸- イベント 神戸支店 大阪彩都営業所 大阪府-T邸- 加子母 ロハスな日々 その他 自然素材 temple 社寺部 社寺支店 東京支店 ブログ 中津川支店 名古屋支店 割り込み 本社 鉄工センター 土木・舗装 彩都やまもり 以前の記事
2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||