N.P.Sグループでは、毎月第一土曜の午後6時過ぎから各部署の担当者が集まり会議が開かれます。開かれる曜日にちなんで「土曜会」と呼ばれています。
6時過をぎると、昼間の仕事を終えた社員が集まって来ます。会議場では、それぞれがまず土曜会名物のお弁当を食べます。 ![]() みんなで食べる弁当は美味しいですね! ![]() 出席者のテーブルに配られる土曜会資料です。 ![]() 開かれない月もありますが、単純計算で年回12回開かれたとすると・・・25年目に突入しています。1回1回の積み重ねですが、振り返れば会社の歴史となっています。 6時半になり「土曜会」がはじまりました。 ![]() 土木・建築・機材センター・造作工場・プレカット工場・鉄工センター・コンクリートプラント・ファンファーミング・アトラ・ノイ等など、各部署の現場や先月の状況を報告します。 続いて各部署ごとの、現状の詳細報告やお願い事、現在行っている取組みを発表します。 ![]() 各部署での発表の中で、本社営業の武田部長から、NPSグループを船に例えた話がありました。 みんなが少しずつお互いや会社を思いやり、それを行動に移す事で「NPS号」は、より良い方向に向かっていけるのではないか? 逆に船の底に空いた小さな穴をみんなが見て見ぬふりをすれば、しらずしらずの内に船は危うい事なりかねない。 経営陣は船のマストから遠くを見据えて面舵をとり、甲板では船を支える社員でNPS号の細部までに気を配りながら、みんなで支えて行きましょう!という話だと理解しました。 最後は社長の話をみんなで聞きました。 ![]() N.P.Sグループでは、土木・建築以外にも色々な業種の人達が、一緒に仕事をしています。お互いの情報を交換して、良い事はみんなで広めていき、良くない事は同じ事が繰り返されないようにして、助け合いながら知恵を出し合いながら仕事をしていかなけばならないと感じました。 木匠塾 中島創造
by npskobe
| 2009-09-05 23:07
| 割り込み
|
![]() お気に入りブログ
ホームページ
株式会社中島工務店
住宅建築 社寺建築 現場リポート 中島工務店StaffBLOG ワイワイ広場 ■リレー順番 本社総務 本社企画設計 本社積算 本社施工 本社土木・舗装 本社営業 中津支店 名古屋支店 東京支店 関東社寺 コンクリート工場 住宅センター アトラ(ノバ) ファンファーミング 東濃ひのきの家 鉄工センター ダイヤモンド工場 神戸営業 神戸施工 カテゴリ
全体 家づくりへの想い 彩都-S邸- イベント 神戸支店 大阪彩都営業所 大阪府-T邸- 加子母 ロハスな日々 その他 自然素材 temple 社寺部 社寺支店 東京支店 ブログ 中津川支店 名古屋支店 割り込み 本社 鉄工センター 土木・舗装 彩都やまもり 以前の記事
2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||