人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ひさびさの関東社寺支店から・・・・。
 なぜかブログに縁遠い社寺支店なのですが、その理由はやっぱりイベントの少なさ?なのでしょうか。


最近現場の話題が少ないようなので、現在立て方中の「鎌倉・光明寺」の現場説明をさせてもらいます。
ひさびさの関東社寺支店から・・・・。_f0073301_2024362.jpg

光明寺境内の蓮池です。

実はこの写真を撮った位置が建築現場です。


ひさびさの関東社寺支店から・・・・。_f0073301_2081185.jpg

なんかとても大変そうですね。木々に囲まれ資材の搬入も心配ですね。

いまはこの足場がもう少し高くなって建物は見えません。

それでは中をのぞいてみましょう。

ひさびさの関東社寺支店から・・・・。_f0073301_20134458.jpg

上の写真から2,3日前の状態です。現場内には楊重機が入れないため大工さんの
手立ての作業状況です。ほんとうにご苦労様です。


実はこの現場は2棟の新築建物を同時進行しているんです。で、今の写真が「大聖閣」(たいしょうかく)、もうひとつは「法主棟」(ほっすとう)といいます。場所は少し離れているのですがそちらの建物も手立てで立てました。 ↓ これが現在の法主棟です。こちらの建て方もご苦労様でした。

ひさびさの関東社寺支店から・・・・。_f0073301_20254271.jpg

ん~。よくわかりませんね。屋根の一部ですもんね。とはいえこちらは屋根まで出来ました。

なかなか全景が写るポイントがないので許してください。

現在法主棟は内部造作。大聖閣は2階の建て方。最後まで事故のないように

みなさんのお力を借りてがんばります。
by npskobe | 2009-05-28 20:40 | 社寺支店
<< 良福寺 SAREX...その実態とは? >>