人気ブログランキング | 話題のタグを見る
虎渓山永保寺から春をお届けします。
虎渓山永保寺から春をお届けします。_f0073301_16575279.jpg いつの間にか冬もどっかいっちゃいましたねぇ。
 GW明けから本格的に建て方が始まるので、足場を架けました。

虎渓山永保寺から春をお届けします。_f0073301_1762166.jpg
 


 4/13の立柱式があるので(既に終わってます)用材を搬入しました。
 まいどおなじみの島崎健二さんは、朝からこの笑顔


虎渓山永保寺から春をお届けします。_f0073301_17131232.jpg 所変わって、境内に隣接する虎渓公園は桜の時期になると出店もあり、終日花見客で賑わいます。 
 写真の上部に見える白い像は、多治見市の戦没者や全ての物故者を慰霊し、世界平和と人類の幸福を祈念して建立された平和観音像です。


虎渓山永保寺から春をお届けします。_f0073301_17223091.jpg
 虎渓公園から境内へは、”古禅林”と呼ばれるかなりの急坂を下ります。
 
 開創:夢窓疎石が坐禅を行ったといわれる岩や、庫裡の庇の桧皮葺に使用するため皮を剥がれた桧、石仏像等があり、数百メートルの道のりに歴史やドラマが潜んでいます。


虎渓山永保寺から春をお届けします。_f0073301_17484135.jpg
 
 境内の南には土岐川が流れています。
 時に大水により氾濫して、境内を水浸しするそうです。


 永保寺では坐禅会やお茶会が開かれていますし、林間学校などもあります。興味のある方はお問い合わせ下さい。
 また、お寺に来る機会があれば、現場事務所に寄ってください。栗原さんと二人でひきこもり気味な西田でした。
by npskobe | 2009-04-15 18:08 | 社寺部
<< ちょっとした木づかい 犬山祭 >>